スマホ用語解説『コンテナ』

スマホ用語解説『コンテナ』

スマホ用語解説『コンテナ』

音楽ファイルをMP3やAAC、画像ファイルをJPEGやGIFとコーデック(圧縮形式)で呼ぶように、動画ファイルもMP4やAVIと呼びますが、実はそれらはコーデック名ではなくコンテナ名なんです。

コーデックとコンテナ、何が違うのかというと、まず動画は静止画の連続で絵が動き、そこに音声が加わっているもので、平たく言えばセル画アニメと同じ原理で出来ています。
つまり動画ファイルは【映像コーデック+音声コーデック】という構成になっているということです。

映像と音声のコーデックを格納するファイル形式━━コンテナというわけです。
※コーデックの詳細に関してはスマホ用語解説『コーデック』をご参照ください。


コンテナの種類

まず有名なところだとmp4・avi・movといった形式だと思います。
mp4・aviはAndroid標準の動画形式で、Android端末で撮影された動画のほとんどはこの形式になります。

iPhone(※)やデジカメ等で撮影した動画はmovという形式になります。
そしてmovはAndroid端末では基本的にはサポートされていません。

MOV以外にもWMV・F4V・FLV・VOB・MKV…etcと色々な動画形式が存在しますが、もちろんAndroid端末は基本的にはサポートしていません。

『私のスマホなんでも再生するんですけど…』という場合は動画再生アプリがその動画形式をサポートしているからとなります。(※)

もし再生しない動画があった場合は動画再生アプリがそのファイル形式をサポートしていないからなので、違う動画再生アプリをダウンロードしてみましょう。
※Android端末の場合メーカーによってプリインストールアプリの動画対応が異なります。


各コンテナの特徴

コンテナの種類は上に出て来たもの以外にも色々あります。
それぞれのコンテナにどういう特徴があるのかを見ていきましょう。

AVI

Microsoftが開発したWindows標準の動画ファイル形式。
Android端末なら標準でサポートされていますが、色々コーデックを格納できる汎用性がある半面、再生アプリが対応していないコーデックで構成されていると、AVIファイルなのに
『映像が映らない』『音声が出ない』等の症状が出る場合がある。

またストリーミング、VFR(※1)に対応していなかったりBフレーム(※2)表示が出来ないなど他のコンテナに劣る部分もあります。

MP4

高圧縮率で高画質、しかもWindows・Macが標準でサポート。それ以外にも色々な機器で対応しているため幅広く普及しているコンテナ。

圧縮率と汎用性が高いため動画作成時コンテナに迷ったらとりあえずMP4にしておけば問題ないでしょう。

ちなみにMPEG4表記だとコンテナではなくコーデックになります。

MOV

Appleが開発したMac標準の動画ファイル形式でAVIの対になるようなコンテナ。前の項目で書いた通りiPhoneで撮影した動画は標準でこのフォーマットで保存されます。

多くのコーデックを格納出来るため汎用性が高い反面、AVIと同様の問題も抱える。
AndroidやWindowsで再生する場合はにQuickTimeに対応させる必要があります。

MPEG-2システム

以下の2種類のコンテナがあります。

・MPEG2-PS
DVDに収納されている動画ファイル形式で.vobという拡張子になっているが、実際は.mpgと同じものなので.vobで再生できない場合は拡張子を.mpgに書き換えればエンコードしな
くても再生出来る場合がある。後述するVOBと同じものである。

・MPEG2-TS
ブルーレイや地上波放送で使用されているコンテナ。
他にもAVCHDやAVCRECといったハイビジョンカメラ専用アプリのフォーマットでも使用されています。
【TS抜き】という言葉をご存知の方、そのTSがこれです(笑)

WMV

WMVはWindows Media Videoの略でAVIの後継としてにMicrosoftが開発した動画ファイル形式。
ストリーミングで利用できないというAVIの欠点を補う為に開発され、圧縮率が高くDRM(コピーガード機能)もあるので動画配信サービスで幅広く利用されています。

ASF

拡張子とMIMEの違いがあるくらいで基本的にはWMVと同じ構造のフォーマット。あまり利用されていない。

FLV

アドビシステムズが開発した動画ファイル形式で、Adobe Flash PlayerさえインストールされていればWEB環境を選ばずに再生可能。
FLASHと呼ばれ広く普及しましたが、今ではHTML5に取って代わられ殆ど使われなくなりました。

MKV

正式名称はMatroska(マトリョーシカ)で、その名が表わす通り様々なコーデックに対応しており、Windows10からは標準搭載されている。
字幕表示オン/オフ・多重字幕・多重音声・ファイルの一部に欠けがあっても再生可能といった特徴があり、今後AVIに代わり広く普及するだろうと言われています。
但し欠点という程ではないですが、多機能なため他のコンテナと比較するとほんの少しだけファイルが大きくなります。

VOB

DVDに収納されている動画ファイル形式でそれ以外にで使われることはありません。
DVDを〇ッピングする際にAVIにエンコしていたファイルだと言えばおわかりいただけるかなと…(笑)

WebM

Googleが現在普及させようとしている動画ファイル形式で、HTML5に対応しているブラウザなら標準で再生可能なWEB専用コンテナ。
オープンソース・ロイヤリティフリーで格納できるコーデックは少数ですが精鋭揃いと、将来的にはWEB標準コンテナになるかもしれません。

OGM

個人で設計開発された動画ファイル形式で、AVIに足りないものを詰め込んだ優秀なコンテナという感じですが、現在開発は終了。
後継コンテナのMKVが開発されたので今では殆どお目に掛かかることはないですね。


対応する拡張子とコーデック一覧

コンテナ 拡張子 映像コーデック 音声コーデック
AVI .avi H.264・Xvid・Divx・MPEG-4 MP3・AAC・LPCM
MP4 .mp4 .m4a H.264・Xvid・Divx・MPEG-4 MP3・AAC・Voribis・AC-3
MOV .mov .qt H.264・MJEG・MPEG-4 MP3・AAC・LPCM
MPEG2-PS .mpeg .mpg MPEG-2・MPEG-1・MPEG-4 MP3・AAC・LPCM
MPEG2-TS .m2ts .ts H.264・MPEG-2 MP3・AAC・AC-3
WMV .wmv .asf WMV9 MP3・WMA・AAC
ASF .asf .wmv H.264・Xvid・Divx・MPEG-4 MP3・AAC・LPCM・FLAC
FLV .flv .f4v VP6・H.263・H.264(バージョンによる) MP3・AAC・ADPCM
MKV .mkv H.264・Xvid・Divx・MPEG-4 MP3・AAC・Vorbis・LPCM・FLAC
VOB .wmv MPEG-2・MPEG-1 PCM・AC3・MP2
WebM .webm VP9・VP8 Vorbis
OGM .ogm Xvid・Divx MP3・Vorbis

動画コンテナの項目でも少し触れましたが、例えばスマホやパソコンで上手く動画が再生されない場合は以下の可能性が考えられます。(ファイル破損以外の場合)

■再生されない⇒ プレイヤーがその動画のコンテナに対応していない。

■音声が出ない⇒ プレイヤーがコンテナに対応していて映像コーデックも対応しているが、音声コーデックが対応していない。

■映像が出ない⇒ プレイヤーがコンテナに対応していて音声コーデックも対応しているが、映像コーデックが対応していない。

再生されない場合はコンテナ名の確認、音声・映像が出ない場合はコンテナの詳細からコーデックの確認を行って、対応しているプレイヤーをインストールしましょう。
また動画エンコードソフトによってはコーデックの指定が出来るものもありますので、必要用途に合わせて上手く組み合わせれば、データサイズを小さくする事ができます。


まとめ

コーデック⇒ファイルの圧縮形式
コンテナ⇒コーデックを収納出来るファイル形式

まぁ、コンテナとコーデックを間違えて覚えていたとしてもそんなに困る事はないと思いますので、最低限この程度の認識さえあれば大丈夫かな?

一般的には『拡張子は◯◯のファイル』というぐらいの認識で意味は十分通じますからね。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。