ガラケーとガラホは何が違うのか


ガラケーとガラホは何が違うのか? ガラケーを使い続けたい人よりの目線で違いを解説!

ガラケー時代の終焉

docomo・au・SoftBankの3大キャリアが3G停波のスケジュールを発表し、新規契約も出来なくなったガラケー。
もちろん新機種なんて発売されるわけもなく、今1つの時代が終わろうとしています。

【3G停波スケジュール】
docomo 2026年3月末終了
Softbank 2024年1月下旬終了
au 2022年3月末終了

1番早いauであと2年、最長のdocomoだと6年となっていますが、それでも『電話さえ出来ればいい!可能な限りガラケーを使う!』という方も結構おられるのではないでしょうか?


ガラケーを使い続ける為に

新機種の発売はとっくの昔に終了。修理受け付けさえ終了していく中、ガラケーを使い続けて行く為には中古に頼るしかありません。
しかし、中古ガラケーを購入する際に紛らわしい存在があります…それは姿形だけでなく使用用途までもが全く一緒な『ガラホ』です。

見た目も使用用途も一緒

違いを知って買い間違いをなくそう

そんなこんなでまだまだ需要のある中古ガラケーですが、『ガラケーを買ったつもりがガラホだった…』という買い間違いが今でも結構あるそうです。 しかしガラケーとガラホの違いさえ知ってしまえばもう怖くない!買い間違いを無くすことが出来ます!!

ガラケーもガラホもフィーチャーフォン(従来型携帯電話)

通話をメインとしながらも多機能性を持った携帯電話を総称してフィーチャーフォンと呼びます。 スマートフォンと区別する為に従来型携帯電と呼ばれることもありますが、いわゆるパカパカケータイの事ですね。 つまりガラケーもガラホも通話をメインとした多機能携帯電話なので、どちらもフィーチャーフォンとなります。

ガラケーとガラホの違い

同じ形同じ使用用途のフィーチャーフォンでありながら異なる存在のガラケーとガラホ。それぞれの特徴をまとめてみました。

■ガラケー

ガラケー キャリア独自の回線網

・海外と違う独自の進化(テレビ機能/防水防塵/赤外線通信etc)をした事からガラパゴスケータイと呼ばれ、ガラケーと略されるようになる。
・搭載されているOSはメーカー独自OS。
・i-mode(docomo)・EZweb(au)・Yahoo!ケータイ(SoftBank)といった独自回線網でネットに接続する。
・3Gで通話や通信をする。
・二つ折り以外にも、ストレートタイプやスライド式等の形がある。
・SIMカードは通常SIM(大)かmicro SIM(中)。

■ガラホ

外見はガラケー中身はスマホ

・ガラケー+スマホを表わす略語。ガラホではなくガラスマと呼ばれる事もある。
OSはAndroidを搭載している。つまり外見はガラケー、中身はスマホ。
・SPモード(docomo)・IS NET/LTE NET(au)・サービス名不明(SoftBank)といったスマホと同じ回線網でネットに接続する。
・4Gで通話(VoLTE)や通信をする。(※一部例外あり)
・二つ折り以外の形は少ない。
SIMカードはnano SIM(小)。

■ガラケーとガラホの違いまとめ

ガラケー⇒3G/メーカー独自OS/通常SIM or micro SIM
ガラホ ⇒4G/Android OS/nano SIM
一部例外機種はありますが、ざっくりとこんな感じで覚えて頂いて問題ありません。
OSがAndroidなので、ガラホではLINEが使えたり、YouTube(ブラウザ)が見れたりします。


買い間違えると具体的にどういう問題が起こるのか?

『ガラケーとガラホの違いなんて興味もないし覚えるのも面倒くさい』というわんぱくな方も、買い間違えた場合どういう問題が起きるのかを知って頂ければ、中古ガラケー購入の際に多少なりとも慎重になられるのでは?

【物理的にSIMが挿せない】

SIMが挿せない

ガラケーのSIMカードサイズは通常SIMかmicroSIMなのに対し、ガラホはnanoSIM。
物理的に挿入する事が出来ません。

【通信通話が出来ない】

通信通話ができない

ガラケーとガラホは通信内容が異なるので契約内容も異なります。つまり発行されるSIMカードの種類も異なるという事です。なので例えガラケーのSIMカードをカットしてガラホに挿したとしても通信通話が出来ません。

【返品出来ない】

中古販売店又は通信販売で『二つ折りだから』という理由で仕様を確認せずに、ガラケーのつもりでガラホを購入したとしましょう。この場合ほとんどのお店では返品を受け付けてくれません。なぜなら販売店のポップや通信販売の商品ページには詳しい仕様が記載されている為、『買い間違いによるお客様都合の返品』にあたってしまうからです。

つまり買い間違いをしたら最後、更に買い直しをするかガラホの契約に切り替えるかしなければ、どうにもこうにもなりません!!


ガラホと買い間違えない為の確認

ガラホの特徴

4GやVoLTEの表記のあるもの、Androidやnano SIMの表記があるものはガラホです。欲しいと思われた商品の仕様をよく読み、その言葉が1つでも入っていたら購入するのを諦め違う商品を探しましょう。 店舗で購入される場合だと、販売員に今使っている機種名とその機種の代わりになるガラケーを探している旨を伝え、一緒に探してもらえばまず買い間違いは起きません。

パカパカ=ガラケーというイメージは消してしまいましょう!!

ガラホ変更のデメリット

何故ガラケーを使い続けたい方は、姿形や使用用途までもが全く一緒で、あまつさえ新機種が発売されるガラホに乗り換えないのか? おそらくこれが最大の理由ではないでしょうか。

ガラケーのプランの方がガラホのプランより安いから!!

こればかりは格安SIMなども含めたプラン変更を検討するしかありません。

ガラケーはほどほどに!

『ガラケーをギリギリまで使い続けるには中古に頼るしかない』と書きましたが、正直な話よっぽどの理由が無い限りはある程度頑張ったら、踏ん切りをつけてガラホに切り替えた方がいいと思います。 理由は、この先市場に出回る中古ガラケーの総数自体が先細りになって行くからです。 フィーチャーフォンを使用している法人は既にガラケーからガラホに切り替わっており、契約の終わったきれいなガラケーが大量に中古市場に流れるなんて事は期待できません。

ガラホへの切り替えがおすすめ

そして個人からの買取に関しては、流石にもう商品になるようなコンディションのものが持ち込まれる事の方が稀で、買取不可になるケースが殆どです。そもそもガラケーの買取自体を中止するショップが増えています。 ようやく見つけたレアな中古ガラケーが、使ってみたら電池が使い物にならないレベルだった…なんて労力とお金の無駄ですよね? という事で『絶対最後までガラケーで!』『望むところ!宝探しは大好きさ!!』という方以外は、更新月など、何かしらのタイミングが来たらガラホの契約に切り替えましょう!!


※本文に出て来る一部例外機種に関する補足

■docomo ARROWS ケータイ F-05G/AQUOS ケータイ SH-06G docomoの第1世代ガラホ。ガラホですが4Gに対応しておらず、サイズさえ合わせればガラケーのSIMでも使用出来ます。但しネット接続する時は要注意。

■au AQUOS K SHF31 auの第1世代ガラホ。通信に関しては4G回線を使うが通話に関しては3G回線を使う。auガラホ唯一のVoLTE非対応機種。

■SoftBank AQUOS ケータイ 501SH SoftBankの第1世代ガラホ。docomoのF-05GやSH-06G同様にガラホですが4Gに非対応。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。