スマホ用語解説「5G」

スマホ用語解説「5G」


■5Gとは?

1G、2G、3G、4Gに続く第5世代移動通信システムのこと。
読みは『ゴジー』という人もいますが、『ファイブジー』。GはGenerationの略であってGigaのGではないので、『ファイブギガ』と読まないように気を付けましょう。


■5Gって凄いの?

「高速大容量」「高信頼・低遅延通信」「多数同時接続」の特長を持ち、医療・産業・交通・エンタメetc…全ての分野に影響を及ぼし世界が変わるとさえ言われています。

つまり『とてつもなく凄い通信』ということです。

ただし、現時点ではサービスエリアの狭さや接続の切れやすさなどの問題が解消されておらず、本領発揮まではもう少し掛かりそうです。

それではその特徴を少し具体的に見て行きましょう。

■高速大容量(20Gbps)

2020年4月現在国内での4G受信最高速度は1.5Gbps(※1)ですが、5Gの受信速度は20Gbps(サービス開始当初は10Gbps)の速さを誇ります。

有線の光回線に10Gbpsプラン(※2)が存在しますが、それをも更に上回る速さということですです。

この早さは、4Gだとダウンロードするのに5分程度掛かる2時間の映画を3秒でダウンロードすることが可能になります。

注:ここで記した速度は理論値であり実測値とは異なります
※1 docomo Premium 4G(5波CAでの速さとなります。単波での最速は150Mbps)
※2 NURO光10G(無線最大1.3Gbps)

■低遅延通信(1ms)

4G通信の場合10ms(0.01秒)のタイムラグが発生しますが、5G通信の場合は1ms(0.001秒)になるといわれています。

実現するのにまだ少し時間が掛かりそうですが、5Gが安定すれば低遅延通信により精密な動作が要求される医療ロボットの遠隔操作や、車の自動運転等が可能となります。

注:数値は理論値となります

■多数同時接続(100万台同時接続)

同時接続100万デバイス/平方キロメートルを目標としており、これは4Gの30~40倍の接続数となります。

実現すればスマホやパソコンだけでなく、ありとあらゆる様々なデバイスが常にインターネットに接続されている状態となり、真のIoT(Internet of Things)時代がやって来ます。

■海外でのサービス開始

2018年10月アメリカのベライゾンが『宅内限定』ながら世界初の商用化を開始。次いで同年11月に韓国が世界初の『企業向け』の商用化を開始。 一般向けの商用化は2019年4月にアメリカと韓国で開始(※)、その後2019年度中に16ヵ国がサービスを開始しました。

※アメリカが先か韓国が先か?其々『我が国が世界初』を主張していてます…

■日本でのサービス開始

2020年3月25日docomoが、次いで3月26日にau、3月27日にSoftbankが商用サービスを開始しました。楽天モバイルは2020年6月予定?
※2020年4月の情報となります。


■5Gで世界が変わる

【高速大容量】【低遅延通信】【多数同時接続】でなにが出来るか? 医療ロボットや自動運転などの例を書きましたが、ちょっとイメージし難いって方が結構おられると思うので、皆様に分かりやすい例えを1つ。

5G通信に対応していれば端末の処理能力関係なしにどんなゲームでもプレイ出来ます。 どういう仕組かというと、端末側でゲームの処理をするのではなくサーバー側がゲームの処理をします。端末側は動作の命令を送るだけですんでしまいます。

しかもそのゲームを途轍もなく多くの人達と同時にプレイする事が出来ます。 具体的な例を出すと、荒野行動みないなゲームで、しかももっとグラフィックが奇麗でフィールドも広い、しかも100人対戦ではなく100万人以上の同時対戦が可能…という感じです。

5Gの【高速大容量】【低遅延通信】【多数同時接続】だからこそ可能な未来のゲーム。 どうです、凄くないですか? VRで接続すれもう1つの世界にどっぷり嵌れる事でしょう!!

まさに5Gで世界が変わるですね!!

海外と同じくまだまだ5Gエリアは狭くその性能を思う存分使う事は出来ませんが、未来の世界がもうすぐ手の届くところまで来ているのは確かではないでしょうか?

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。